投稿

第9回演奏会

イメージ
 2024年12月14日(土)14:00からアクト浜松音楽工房ホールにて、ホールキャパほぼいっぱいのお客様をお迎えし、開催することができました。 練習に参加できる団員が少なかったり、指揮者和田美喜男さんが体調を崩し、指揮者なしで練習をしばらく行わなければならなかったなど、また練習環境も文教幼稚園講堂から協働センターに移ったりと、いろいろ困難なこともありましたが、なんとか今の我々のできるところで、皆様に3つのステージを聴いてもらえたかなと思っております。 当日ビデオで撮影したステージの映像をYoutubeにアップしましたので、ここで公開させていただきます。音声はビデオで撮影したものをそのまま流します。 第1ステージ 男声合唱のためのヒットメドレー 第2ステージ 黒人霊歌・スピリチュアル 第3ステージ 男声合唱組曲 「海鳥の詩」

新年明けましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いいたします。 浜男は1月9日から新年の練習が始まりました。まずは昨年の第9回演奏会の総括を皆で行い、良かったこと、いまいち思い通りにできなかったことなど演奏内容の反省だけではなく、演奏会の準備や当日の運営・進行・選曲などなど全体について意見を出し合いました。 そして2年後を目処にまた皆でステージに立とうということを団として決めました。これからその演奏会に向けて、活動を開始していきます。 どうぞ皆さまのご支援をお願い申し上げます。

第9回演奏会のご案内

イメージ
 今回の演奏会は浜松男声合唱団単独の公演となります。客席は180から200くらいですが、男声合唱に興味がある、聴いてみたいというかたは是非会場にお運びください。 団はこれから最後の追い込み、仕上げに入って行きます。皆さまに楽しんでいただけるよう、団員一同できる限りの努力をいたします。どうぞ多くの皆さまのご来場をお待ち申し上げます。 チケットはアクトのチケットセンターでお求めまたはお知り合いの団員にお声がけください。

市民合唱祭に参加しました

 10/20(日)午後2時半くらいの出番で、アクト中ホールのステージに立ちました。一年ぶりの中ホールでやや緊張しましたが、しっかり声はだせたと思います。 12/14第9回演奏会で演奏予定のプログラムの中から2曲を歌いました。一つは黒人霊歌・スピリチュアルの中から、Sometimes I feel like a motherless childと二曲目は海鳥の詩の第3曲「海鵜」です。 先生方の講評もそこそこ良いものでした。メンバーの皆さんも自信を持てたのではないでしょうか。 もう2ヶ月を切りまして、これから最後の歌い込みに入ります。 今回の市民合唱祭のあとに、今年のアクト開場30周年記念イベントがありました。浜松市が松下耕先生に委嘱した作品が3曲世界初演されました。最後はジュニアから成人の男女が中ホールの舞台狭しと大挙してステージに上がり、ジュニアの一部はパイプオルガンのキーボードがある、階段の上までひろがり、大合唱を聞かせてくれました。とても素晴らしい演奏でした。

浜松市市民合唱祭2024に参加します

2024/10/20(日)アクト中ホールで開催される、標記の合唱祭に浜男は参加いたします。 演奏曲目は、12月定期演奏会の演奏曲目のなかから、次の2曲となりました。 黒人霊歌 Sometimes I feel like a motherless child 男声合唱組曲 北の海鳥より第3曲目、「海鵜」 まだ出演順など未定です。ほぼ1年ぶりの中ホールでの演奏会で、楽しみです。

練習会場の変更

 長く練習会場としてお世話になりました文京幼稚園の講堂と、3月末をもってお別れすることとなりました。4月からの会場は浜松市の協働センターを中心に考えております。 なかなか週日の夜の時間で空きがある場所が少なく、いままで月曜日を毎週の練習日としてきましたが、それも変更しないといけなくなる状況です。 当面、曳馬や県居協働センター、あるいはアイミティ浜松やクリエート浜松などで、空きを見つけて練習していきます。 はやく安定した場所が見つかればよいのですが、なかなか厳しい状況です。

第2回 静岡県男声合唱フェスティバル

イメージ
  2023年9月23日(土)静岡音楽館AOIで開催された第2回静岡県男声合唱フェスティバルに参加してきました。この催しは静岡県男声合唱倶楽部の飯田優士さんが発起人となり、昨年第1回が開催されました。静岡県の男声合唱の認知度を上げ、絶滅危惧種と揶揄される男声合唱をもっと盛り上げようという趣旨のもと企画されたものです。 浜松男性合唱団の他、静岡県西部、中部、東部から8団体が参加しました。それぞれ10~15分くらいで単独で歌い、最後に参加者全員がステージに上がり、合同曲を1曲演奏、また合同でアンコールとして1曲を歌いました。 浜松男性合奏団は北原白秋作詞、清水脩作曲の男声合唱組曲「三つの俗歌、Ⅰ追分、Ⅱどぎまぎ、Ⅲ無宿者の歌」の3曲を和田美喜男さんの指揮で歌いました。 合同曲として、三好達治作詞、木下牧子作曲、男声合唱曲「鷗」を指揮芹澤卓弥さんで歌いました。 同じく合同でアンコール曲として一倉 宏作詞、信長貴富作曲、「こころよ うたえ」を演奏しました。短い全体でのリハでしたが、結構まとまって歌えたかともいます。 演奏会終了後、近くの洋風居酒屋に移動し、参加者で打ち上げを行い、次回のフェスティバルでの再会を誓いました。 浜男の演奏曲をどうぞお聞きください。 男声合唱組曲 Ⅰ 追分     Ⅱ どぎまぎ     Ⅲ 無宿者の歌     打ち上げで盛り上がる