浜松市民合唱祭2022 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 28, 2022 浜松市民合唱祭2022 2年ぶりの合唱祭に浜男も出演します! 10月30日(日) 10:30~18:15 アクト中ホール 37団体出場。ABC3ブロックで、各団8分間の演奏を行います 浜松男声合唱団 の出番は、 Cブロック筆頭の25番目(15:50~) です 演目は 群青 大地讃頌 の2曲を歌います 一般の方も来場可能ですので、よろしければ会場までお越しください Read more »
2022年9月26日(月) 通常練習 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 26, 2022 本日の参加メンバーはT1x3、T2x3、BRx4、BSx4と低音系はフルメンバーの参加となりました。今回も前回の週末練習に続いて、みなし児、あひびきの譜読みからスタート。まだまだ全て音取りできたとまではいきませんが、何とか最後まで通してできるようになりました。あと一回くらいで、歌詞に入れるかと思います。 中休みで、秋のコンサートのチラシ兼パンフレット・チケットのデザインの確認を行い、基本的に承認されたので、これから細部を詰めて印刷に回します。来月10日くらいには手許に届く予定です。 ロコトレを行い、後半へ。 椰子の実、雨、箱根八里、川の流れのように、群青、大地讃頌を練習。秋のコンサートまで後二ヶ月ほど、市民合唱祭まで一ヶ月ほど、各曲の完成度を上げる練習です。まだまだ細かなダメだしをされますが、それを一つ一つ克服していく先に、満足できるステージが可能になるとの思いで、練習に励んでいます。 Read more »
2022年9月18日 週末練習練習 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 18, 2022 しばらくぶりに練習のブログをアップします。 本日は9月の週末練習日で3時間の長丁場です。参加メンバーはやや少なく、T1x3 T2x2 Brx2 Bsx3の10名でした。人数が少ないということで、先週渡された新しい曲のみなし児とあひびきの譜読み音取り練習を行いました。みなし児はやや長い曲ですが、繰り返しのようなところが多く、覚えるのはそれほど難しくない印象。ただ派生音が結構あるので、正確な音程を心がけたい。あひびきは本来は160のテンポでとても速い曲ですが、譜読みはゆっくりと。この曲も派生音ができてて、音程が取りにくいところがあるので、注意したい。 譜読みに相当時間を割いたが、その後はソロが入る曲二曲と、市民合唱祭で歌う二曲を練習しました。市民合唱祭の曲はメンバーほぼ全員暗譜できているので、あとは曲をきちんと歌えるよう、仕上げて行きたいです。 皆で部屋の掃除を行い、週末練習は終わり。その後は有志数名で近くの中華屋で定例会を行いました。 Read more »
2022 秋のコンサート リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 13, 2022 浜松男声合唱団 2022年 秋のコンサート 2022年11月26日(土曜日)15:00 開演 アクトシティ浜松 音楽工房ホール (楽器博物館・研修交流センター2F) 入場無料(招待券が必要です) この2年間新型コロナ感染症のため我々合唱団の活動が制限され、予定していたステージも断念せざるを得ませんでした。そのような状況下、中断もありつつ、有志の団員で練習は続けられてきました。今年の後半より行動制限が緩和されることを受けて、この2年間の締めくくりとして、定期演奏会ではない、もう少しカジュアルな演奏会をしたいという多くの団員の熱意が集まり、今回のコンサートの実現となりました。客席数を制限しての開催となりますことご理解ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。 演奏曲目 第一ステージ アカペラで歌う いざ起て戦人よ 埴生の宿 千の風になって 中国地方の子守歌 雨 第二ステージ ピアノと歌う 箱根八里 椰子の実 川の流れのように 群青 大地讃頌 第三ステージ 男声合唱組曲 柳河風物詩・第二 水路 梨 立秋 あひびき 散歩 みなし児 ご来場ご希望の方は、お知り合いの団員にお声がけください。またはこのサイトにメッセージをください。 感染症対策で席数を制限しております。ご理解の程よろしくお願いいたします。 Read more »