2022年4月11日(月) 通常練習

 少しブログのアップが滞ってしまい、申し訳ございません。浜男は3月21日の静岡県でのまん延防止等重点措置が解除されてた後、28日から練習を再開しております。本日で再開後3回目となります。

28日には参加者全員の総意で、この秋に何か区切りとなるような、けじめをつけるようなコンサートを行いたいということで、ミニコンサートを開催しようということになりました。

その後日程・会場が決まり、11月26日、研修交流センター音楽工房ホールでの開催となりました。プログラム等詳細は決まり次第告知いたしますが、今回はミニコンサートということで、団員の家族・知人・友人の皆様に集まっていただこうという主旨で行います。

今年のこれからの練習はそのステージで演奏する曲を中心に歌っていくということになります。10~15曲程度のステージになるかと思います。

さて本日のメンバーの参加状況はトップから3,3,4,3と比較的バランスの取れたパート構成となりました。練習したのは、前半は、里の秋、赤とんぼ、千の風になって、箱根八里の4曲、後半は水路、梨、立秋、雨、大地讃頌の5曲でした。水路は本日で3回めで最後に歌詞で最後まで通すことができました。まだ完成には道のりがありそうです。箱根八里は同じく本日で3回目の練習となります。その他の曲はもう何回も練習している曲で、徐々に完成度を高めていければと思っております。

本日は浜男にとって嬉しい日、久しぶりに新しいメンバーを迎えることができました。何と学生時代に一度浜男の練習に参加したことがあり、その後就職したらまた参加しますということだったらしかったのですが、就職した途端に転勤で浜松を離れてしまい、今回39年ぶりに浜松に戻ってきたことを契機に、浜男に入団してくれました。

声はトップからバスまで歌うことのできる万能選手ですが、セカンドくらいが良いのじゃないかと本人及び周りの方のご意見で、セカンドパートを歌ってもらうことになりました。

大学時代の経験者ということで、期待が膨らみます。一緒に楽しく歌いましょう。

コロナの状況は一進一退というところですが、政府もようやく感染症の分類を2類から5類に変えるということを言い出したようなので、感染者数にはあまり惑わされずに、練習を続けていきたいものです。